cpp

整数化

cpp

(int)x を負数まで含めて使おうとすると0付近で問題が起こる。 このキャストは、「整数部分の数字を取り出す」ものだから、 1.2 -> 1 0.8 -> 0 ー0.8 -> 0 ー1.2 -> ー1 というふうに、0がかぶってしまう。なので、ヒストグラムが0付近で盛り上がる嫌な感じ…

sprintf

鬼のように便利な関数。ただしcppではなくcのもの。rootではどっちも使えるので気にしない。 #include <stdlib.h> char string[100]; int value; sprintf(string,"data:%d\n",value); という感じで、書式がついた数字を出力できる。ファイル名を順次変えていくのに便利</stdlib.h>…

ssh+nohup

ちょっぴりややこしい。ssh では標準入力も全部カットしないと接続を切れないため、 //sshで相手のパソコンに入った状態で(多段でも大丈夫) ... export DISPLAY=:0.0 nohup emacs test.txt 1>file1.out 2>file2.out

jobを投げる

時間のかかる処理をサーバーに与えるとき、普通は端末を常にLANでつないでモニターしておかなくてはいけないが、(回線切れると終了してしまう)それを防ぐには以下のようにする。(回線切れようが何しようが、勝手に仕事をしつづけてくれる。) nohup (work…

G4UniformRandの代用

cpp

G4UniformRand()は0〜1の一様乱数。なので、cppで再現するには当然、 #include <stdlib> double G4UniformRand() { return ((double)rand()/RAND_MAX); } とする。</stdlib>