linux

logicool社製のwebcamのドライバ

http://www.quickcamteam.net/software/linux/drivers ここらに置いてある。

iso fileのマウント

mount -t iso9660 -o loop ISOイメージファイル名 マウントポイントだそうです。

configure

今まで./configureだけだったのだけれども、最近ようやく細かいことを覚え始まった。 大体、 ./configure --help で細かいものが読めるし、 ./configure --prefix=/home/marumaru/dir とかでファイルのインストール先を選べる。 (後のことを考えると、この…

rsync + ssh(二段越し)

相手側LANの中のパソコンとrsyncで同期をとる方法。 ssh -L LocalPortNo:hostB:22 -l usernameA hostA // LANの中のhostBに対して、hostAを踏んでポートフォワード rsync -avurz -e 'ssh -p LocalPortNo' hostfile usernameB@localhost:destination_dirとか…

ssh portfowarding

//paintくんに教えていただきました。sshで、「自分(localhost)のX番ポートを、A(hostA)さんを踏み台にして、B(hostB)さんのY番ポートに直結する」には、 ssh -L X:hostB:Y -l usernameA hostAとする。 イメージとしては、 「普通にhostAにsshでログインする…

rsync

rsync -avr -e ssh username:copyfrom username:copytoたとえば、 rsync -avr -e ssh tyutaka@host.ahaha.jp:~/private .とかなんとか。後はscpと同じ。

openコマンド

マックにある便利コマンド、open(defaultのアプリでファイルを開く)のlinux版は、 gnome-open 〜これを適当にaliasしておけば快適だと思う。

vimrc

syntax on colorscheme torte set autoindent set clipboard=unnamed set expandtab set list set number set showmatch set smartindent set whichwrap=b,s,h,l,<,>,[,] set nocompatible set shiftwidth=2 set tabstop=4~/.vimrc を作ってこう書いておく。…

jpeg2pdf

ゼミの手書き資料をpdfにしたいときに役に立つ。 convert *.jpeg out.pdfconvert万能だな。 おそらく名前順(と言うか、標準入力から読まれる順)なので、スキャンする時は素直にやろう。

nice

reniceの方が使いやすい。優先順位を変える。 renice (nice value) (pid)nice value は-20〜19まで。普通は0。 みんなでパソコンを使いあうときはちょっぴり遠慮を見せるとモテる。nice:4くらい。気持ち。一般ユーザーは下げることは出来てもあげることは出…

ssh+nohup

ちょっぴりややこしい。ssh では標準入力も全部カットしないと接続を切れないため、 //sshで相手のパソコンに入った状態で(多段でも大丈夫) ... export DISPLAY=:0.0 nohup emacs test.txt 1>file1.out 2>file2.out

jobを投げる

時間のかかる処理をサーバーに与えるとき、普通は端末を常にLANでつないでモニターしておかなくてはいけないが、(回線切れると終了してしまう)それを防ぐには以下のようにする。(回線切れようが何しようが、勝手に仕事をしつづけてくれる。) nohup (work…

ファイルサイズを調べる

lsで見ればいいのだが、本当は du -h filename とかが良い。 -hはhuman readableだってさ。それがデフォルトになっていないあたり、人間は機械の奴隷。フォルダの全容量を見たければ、 du -hs とする。sはsummary。

sshでのport forwarding

ssh -D 40001 getaway_url -l username で入れば、gatewayのport:40001に穴が開く。 そこで、firefoxとかの、socksホストにlocalhost:40001などを指定すれば、webの閲覧もgateway内部からのものに見せかけられる。 ちなみに、他のproxyの設定消しとかないと…

sshでxを飛ばすために

.bashrc に alias ssh="ssh -X"としておくべき。一度やれば忘れるだけに、備忘録にこそ書くべきものだ。 これはgatewayを通るときに、そのgatewayの.bashrcにも書いておかなくてはいけない(・・・と思うんだが)

cupsのリスタート

/etc/init.d/cupsd start 場所ちがうかも。とりあえずlocate cupsdが吉。もちろんsuでやろうね。追記) 正式には、 /sbin/service cups stop /sbin/service cups startらしい。restartとかもある。

ディスクの容量を調べるコマンド

df 知らなかった・・・。これによってyon-samaは救われたのであった。

kill

ps -jax でかたっぱしからpidを表示。 killもしくは、kill -KILLで強制終了。

adobe reader 8.0 日本語化

Adobe reader 8.0 を入れた後、ここ http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/acrrasianfontpack.html から日本語パッケージを取得。後はsuしてインストールするだけだが、途中でacroreadの場所を聞いてくる。 それは、俺の環境(scientific linux)だと、 /…

lpr

lpr -S サーバ名 -P プリンタ名 印刷ファイル名2枚印刷***psnupを使う cat foo.ps | psnup -2 | lpr

stat系コマンド

iostat # 端末やデバイス、CPU操作のカーネルI/O統計を表示 kldstat # カーネルに動的にリンクされたファイルの状態を表示 mailstat netstat # ネットワークに関連したさまざまな情報を表示 nfsstat pstat # オープンしているファイルのエントリ・スワップ領…